4/22 新入生歓迎ハイキング@高尾


 代表2年目に突入した津上です。柄くんの迅速なブログ更新に感動しています。
 今回は高尾山で新入生歓迎ハイキングを行いました。雨の予報もあり中止にせざるを得ないのではないかと心配しましたが、ハイキング中に強い雨が降ることはなく非常に助かりました。
 一号路を金毘羅台経由で登り、下りは雨が降りそうだったので同じく一号路を寄り道せず下りました。
 一号路の登りはじめた直後にある沢近くの道では、姿こそ確認できなかったもののタゴガエルの鳴き声が聞こえました。鳴き声を録音しようとしたら鳴き止み、録音を諦めた瞬間に鳴き出したのはきっと僕をおちょくっていたのだと思います。
 鳥類ではイカル、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、アオゲラ、ガビチョウ(?)等が確認できました。韓国から農工大へ入学した留学生が教えてくれたのですが、ヒヨドリは제주직박구리(チェチュジパックリ)と発音するそうです。逆に日本語の種名にまだ慣れていないらしく、二年生のI君に図鑑の写真を見せなから名前を聞いてメモしていました。
 ほかにも、イタチの物と思われるフンやコウガイビルを発見したりとやどけんの新入生歓迎ハイキングとして十分な発見ができたと思います。
 新入生の皆さん、これからよろしくお願いします!

コメント

このブログの人気の投稿

府中市の野鳥(1月)

学生バードソン2019

手賀沼ガサガサ