高尾新歓
こんにちは、2年の佐藤です。
5/12に高尾新歓がありました!
夕方から日没後、夜行性の動物を探して歩きました。
残念ながら1年生は都合が合わず2、3年のみの実施になりましたが(新歓…??)、見られた動物を紹介します!
登りはまだ日があり、夏鳥を探しつつ進みました。
キビタキの雄どうしがケンカしているところに遭遇しました。
虫のようなブン、ブンという音と、ヒッヒッヒッヒといういつもと違う声を出していました。キビタキは縄張り意識が強いという話を聞きましたが、実際にケンカしているのは初めて見ることができました。
![]() |
暗くなってくると、周りからガサガサと動物が動く音が聞こえました。
日没後、哺乳類を探しながら下山を開始、下見ではフクロウの声が複数聞こえ、姿も見られましたが今回はほとんど気配がありませんでした。
時々哺乳類と思われる、落ち葉の上を歩く音やムササビの声が聞こえますが、姿は中々見えません。
展望台あたりまで下ってやっとタヌキが見られました。
その後も足音を気にしながら下っていくと、テンが見つかりました。
待っていると斜面をこちら側へ上ってきて、かなり近くで観察できました!
下山後、カエル探しをしました。
下見ではヤマアカガエルが見られましたが、今回はカジカガエルがいました。
コメント
コメントを投稿