投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

4月多摩川調査

こんにちは。Rn3年永井です。 今月の多摩川調査の報告をします。 今回は4月24日(日)に行いました。参加者は私含め5名(3年4人、2年1人)。 1年生はなんと0。新歓とは…笑 とはいえ、私が担当になってからは最多の参加人数だったので、嬉しい限りです。 今回は天気も良くなかったので、また次の機会に1年生に参加してもらえるよう宣伝していきたいですね。 調査結果としましては、小雨が降る中でも様々な鳥が姿を見せてくれました。ホオジロ、セッカ、ヒバリなどが囀り、キジの声もたまに聞こえてきました。第3区辺りでは、綺麗なオスの姿も確認できました。また、JR線の鉄橋付近ではイワツバメの30〜40羽ほどの大きな群れが旋回。他、アオジやコガモなどはまだ少数残っていました。もうそろそろお別れでしょうか。 観察種:31種(外来2) カルガモ コガモ キジバト カワウ アオサギ コサギ コチドリ イソシギ トビ カワセミ コゲラ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ツバメ イワツバメ ヒヨドリ ウグイス(声) セッカ ムクドリ ツグミ スズメ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ アオジ カワラバト ガビチョウ(声)

3月多摩川調査

こんにちは。Rn3年永井です。 また遅くなってしまいましたが、3月多摩川調査の結果を報告させていただきます。 今回は、3月26日(土)に調査に行きました。参加者は私1人。できればこの調査ももっと盛り上げていきたいと思っていますが、どうすれば良いのかなかなか難しい所です… 当日は気温が10度前後と少々冷えましたが、既に夏鳥のツバメ、イワツバメが空を舞っていました。イワツバメは10羽ほどの群れでしたが、ツバメは1~2羽ほど。次回にはもっと増えているかと思います。 ウグイスやアオジ、ヒバリの囀りも聞こえ、春の訪れを感じました。 一方でセグロカモメ、ジョウビタキ、ツグミといった冬鳥も健在でした。ツグミを除く2種は4月の調査の頃には見られなくなると思うと寂しいものがあります。 また、途中ハイタカorオオタカと思われる猛禽が上空を旋回していましたが、自分には識別は難しかったです(泣) 逆光で色も殆ど分からなかったのがつらいところ。 ともあれ次回は新歓なので、新入生に少しでも興味を持ってもらえるよう、楽しく観察できればと思っています。 観察種:37種(外来2) コガモ カルガモ カイツブリ キジバト カワウ アオサギ コサギ オオバン イソシギ セグロカモメ トビ ハイタカsp カワセミ コゲラ(声) チョウゲンボウ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ(声) ツバメ イワツバメ ヒヨドリ ウグイス(声) エナガ ムクドリ ツグミ ジョウビタキ スズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ アオジ カワラバト ガビチョウ