投稿

6月, 2011の投稿を表示しています

法律勉強会

法律勉強会の第二回を担当しました、地シス一年のみっつんです。 みっつんと呼ぶ必要はありません。   6/21(火)の16:30~18:00に農学部5-12にて法律勉強会の二回目を行いました。 私のほか参加してくださったのは一年生2人、2年生3人、4年生1人と鳥獣保護員の方です。   「改訂 生態学から見た 野生動物の保護と法律」という本の第二章「絶滅のおそれのある種の保護」の内容をざっとまとめてお伝えしました。 内容は原文通りの構成で、保全生態学からみた保護の考え方、絶滅危惧種保全のための法制度、種の保存法の概要と課題、種の保存法改正の提言という4パートでした。また、今年行われた種の保存法の施行令の改正についてのパブリックコメントについてもほんの少しだけ触れました。 詳しい内容は、また部会などで先輩が資料を配ってくださるのでそちらをご覧ください。   発表後は、環境省の取り組みの現状、国内で実際に行われた保全計画策定の例(アカガシラカラスバト)などを先輩や保護員の方から教えていただきました。   それと、今後やどけんも野生動物の保護活動にもっと参加していきたい、という話にもなりました。   今回の自分の反省点としては、 ・事例集やコラム(海外の法律)には触れることができなかったのですが、次回からはそれらは印刷して配布資料とした方がいいだろうということになりました。 ・種の保存法は諸外国より遅くできた法律なのに、諸外国の法律に備わっている重要な項目が幾つも欠けています。どうしてこうなったのか、成立の経緯をほかの資料をあたって調べられれば良かったと思います。 ・今回の資料には諸外国の法律の問題点についてはほとんど触れられていませんでした。そのあたりも調べておくべきでした。 二つ目と三つ目については、また時間があれば調べてみたいと思います。   ともあれ、参加や協力してくださった皆さんありがとうございました!

NEC 学生バードソン 2011 @関東

こんにちは。 バードソン2011@関東チーフを務めますしゃけです。 こちらも報告が遅れており申し訳ありません。   6/12(日)NEC学生バードソンにチーム「鳥ダイエットNOKO」として参加しました。 正式なメンバーは2年生3人、他、支援者として10名以上の登録をいただきました。 当日は途中参加を含め、13名の大所帯となりました。 当日の行動はおおよそ以下の通りです。   5:00 農学部本館前集合。バードソン競技開始。ムクドリ、ヒバリなど確認。 5:37 府中駅より高尾山口駅へ。ツバメ、イワツバメなど確認。 6:15 高尾山口駅着。付近の水田、川近くを経由しつつ稲荷山コースから登頂。サンコウチョウ、ヤブサメ、セキレイ3種、ハシボソカラスなど確認。未確認の猛禽も。 9:00頃 高尾山山頂。1号路から途中4号路のつり橋を経由しつつ下山。センダイムシクイなど確認。今年は中々鳴かないこともあり、苦戦したものの前年度と同じく30種を確認。ホンドリスにも遭遇しました。かわゆい(´艸`*) 10:30頃 京王線で中河原駅へ。 11:00頃 多摩川。河川敷を南多摩駅へ向けて歩きつつ探鳥。カワウ、アオサギ、シラサギ3種、ハヤブサ、コチドリ、ホオジロ、カワラヒワなど確認。釣り客、バーベキュー客などが多く、カワセミ、キジは見られず…。 13:45頃 南多摩駅から南船橋へ。スーパーお昼寝タイム。 15:15頃 南船橋駅。徒歩で谷津干潟へ。谷津干潟はかなりアオサが蔓延っており、満潮が近いことも手伝ってか、鳥はまばら…。アオサギとカワウはいたものの既に確認済みのためカウントできず。唯一カイツブリとセイタカシギを確認。セイタカシギはかなり間近で見れたものの、ゴミの中にたたずむシギが不憫でした。 ここで、谷津干潟での確認種数の少なさ、カモメ類が確認できないことに気づき、焦ってルート変更!葛西臨海公園に向かうことに。 16:40 葛西臨海公園。かなり風が強いこと、やはり満潮直後だったことが影響してか、飛影もまばら。ウミネコとセグロカモメをなんとか確認。 17:00 バードソン終了、解散。   この後、一部参加者は臨海公園に残り、バードサンクチュアリで探鳥しました。 最終的には48種と昨年の50種

バードソン勉強会

バードソン2011@関東チーフのしゃけです。 報告が遅くなり申し訳ありません。   去る6/6(月)18:30より農学部2-14にてバードソンに向けた勉強会を行いました。 演者の皆さんにはバードソン向けに、バードソン当日に見られそうな野鳥の同定方法を教えていただきました。 バードソン参加予定者の他、多数の方に参加していただき、短い時間ながらも内容の濃い勉強会となりました。   演題は以下の通りです。 1.高尾山で見られる夏鳥 2.川鳥について 3.シギ・チドリ類について 4.海鳥について 5.バードソンについて   演者の皆さん、短い時間、大ざっぱなテーマ設定でありながら素晴らしい講演をありがとうございました。お疲れさまでした。 今回はバードソンに向け、初めての試みとして勉強会を行いました。 責任者として至らなかった点も多く、申し訳ありません。 参加者の皆さん、いかがでしたでしょうか。 鳥の世界は奥が深いです。夏鳥に限らず定期的にこうした勉強会を開催するのも良いかと思います。  

2011/6/4 16:00~19:30@ズーラシアin横浜

イメージ
障害のある児童への動物園の特別開園、で、そのスタッフボランティアとして着ぐるみtaransferで子供達と握手&記念撮影的なことしてきました~by小林&高橋。